持続可能な未来のための取り組み
2019年2月21日、経済産業省は優良な健康経営を実践している企業・団体を「健康経営優良法人認定 制度」のもと、2019年度認定法人を発表しました。「ホワイト500」と呼ばれる大規模法人部門の認 定法人には、821法人が、中小規模部門では2503法人が選ばれました。
五條メディカルでは、健康経営優良法人2020の認定に向け、この取り組みに参加し、健康経営について「見える化」をすすめています。
詳しくはこちら⇒経済産業省・ホワイト500

五條メディカルでは、従業員が健康的に働けることがサービス向上、事業拡大 していく上で不可欠なことであることと認識し、従業員への健康情報の提供や健康投資を促すしくみを 構築し「健康優良経営」に取り組んでいます。
五條メディカルの健康宣言書
わが社は、従業員が元気に働ける会社を目指して
以下の取り組みを実施し、健康経営に取り組むことを宣言します。
-
1.健康診断の実施
法令に従い従業員に対して定期健康診断を実施します
-
2.従業員の生活慣習改善を支援
メタボに着目した協会けんぽの特定保健指導を利用するように努めます
-
3.検査・治療の推奨
再検査や治療の必要があった場合、医療機関を受診するように推奨します
-
4.スモールチャレンジ活動の推奨
「職場まるごと健康チャレンジ」メニューの取り組みを実施します
活動実績一覧
実績の推移
推進体制
健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ブライト500))
に3年連続選出!
経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を
戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。
「健康経営優良法人2025」として、日本健康会議※により、
大規模法人部門に3,400法人(上位500法人には「ホワイト500」の冠を付加)、
中小規模法人部門に19,796法人(上位500法人には「ブライト500」、
501~1500位法人には「ネクストブライト1000」の冠を付加)が認定されました。
【「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました (METI/経済産業省) 2025/3/10】
五條メディカル株式会社は、対話型(個人を認め合う)社風を推奨しています。
これまでの成果に満足することなく、
今後も社員の健康を支える取り組みを強化していきます。
健康経営を軸にした企業活動を通じて、社員だけでなく地域社会にも貢献し、
持続可能な未来を築く一員となることを目指し、
思いつく限りの健康健全経営を全職員と対話し、取り決め、実践して参る所存です。

奈良県女性活躍推進宣言
平成29年12月19日の「なら女性活躍推進倶楽部」設立に際し、
「女性活躍推進トップフォーラム」において、
荒井知事が県内の経済・労働団体等21の支援団体の代表者とともに、
女性活躍推進の取り組みを連携して行っていく決意として
「奈良県女性活躍推進宣言」を行い、弊社は
なら女性活躍推進倶楽部会員企業として登録されています。

詳しくはこちら⇒なら女性活躍推進倶楽部
職場まるごと健康宣言
五條メディカルは「健康経営®」の考えのもと、従業員の健康を重要な経営資源と捉え、
職場における健康管理・増進を積極的に取り組んでいます。

詳しくはこちら⇒職場まるごと健康宣言